ともちょの倹約×資格×マイペース

資格やお金やマッチングアプリについて気ままに書いてます

メリット3選!勉強するなら朝がいい


「朝はギリギリまで寝ていたい」

「資格の勉強をしたいけど、時間がないよ」

 

まだ日が昇っていない時間に起きてしまった → 二度寝

気持ちいいですよね。寒い冬の日は幸せな気持ちになります。

また、家事や育児、仕事に追われて、なかなか時間が確保できないですよね。

 

そこで今回は、眠たい目をこすってでも勉強は朝にした方がいい理由を3つご紹介したいと思います。

 

実際、日々の仕事に追われながらも、勉強時間を作り簿記やFPを取得してきた筆者の体験談なので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

〇結論

朝に勉強をした方がいいメリット

①一人の時間が確保できる

SNSで朝活友達が増える

③その日の夜に罪悪感なく寝られる

 

①一人の時間が確保できる

これは勉強に限らず、朝活全般に共通して言える最大のメリットだと思います。

社会人になると、家族や仕事など自分が自由に使える時間が極端に減ってしまいます。

特に思い切ったチャレンジや何か目標を成し遂げるためには、まとまった一人の時間が確実に必要です。

早朝はご家族も寝ていますし、周りも比較的静かです。夏は日差しも穏やかなので、暑がりの方でも比較的快適な気温で取り組めるでしょう。

 

これは私の肌感覚なのですが、本業の他に勉強している社会人の方は圧倒的に少数派です。

これはつまり、行動した分だけ周りと差がついていくということだと思います。

 

世界的なボクサー フロイド・メイウェザー・ジュニアは以下の名言を残しています。

お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているとき、当然俺も練習している。

 

他のライバルが寝ている間にどんどん差を広げられるボーナスタイムを有効に使っていきましょう。

 

とはいえ、一人で眠い目をこすって朝黙々と勉強をするのはしんどいですよね。

そこで、2つ目のメリットです。

 

SNSで朝活友達が増える

ブログだけでなく、twitterなどのSNSには色んな分野で朝活をしている方が大勢います。

一人ではしんどくても、仲間がいれば頑張れるということも多いです。

「あの人がやっているのだから、私も!」と自分を奮起させる材料にもなります。

 

実際、私も朝早起きして資格取得のため勉強をする日々を送っているのですが、合間にSNSを開くと私よりはるかに早い時間に活動している方が大勢います。

個人事業主の方、ヨガ、ランニング、チーム練習…本当に様々な方がいます。

中にはお互いにフォローしあい、SNS上で交流やリプライを返す仲間も増えてきました。

それぞれの事情を抱えながら、各々の目標を目指して継続する方々に刺激をもらう。

それが長続きの大きな要因の一つだと思っています。

 

③その日の夜に罪悪感なく寝られる

朝に勉強をしてしまえば、夜は罪悪感なくサッと寝られます。

朝早く起きていると、体内時計も朝型になってきて夜に自然と眠くなるんですね。

 

夜はスマホや動画を見たりして、とにかくダラダラしがちです。それが楽しいのは分かってはいるのですが、生活リズムが朝型になるとそれも少なくなってきます。

 

睡眠は学習内容を定着させるうえで最も重要な要素の一つなので、時間を削ることはできませんからね。

 

〇終わりに

朝活は起きるまでが最大の難関だったりします。

時に寒い冬の朝なんか二度寝の魔力は驚異的な力を持ちますね。

ただ、それでも目標を成し遂げるにはまとまった一人の時間が大切で、特に勉強するには朝が最も適していると思います。

ブログやSNSには様々な分野で朝活をしている方がいるので、フォローしあって交流するとモチベーションが持続しやすいですよ。

そして夜は自然と眠くなるので、一度習慣になってしまえば自然と朝型になるでしょう。

もちろん、起きれなかったとしても

「こんな日もたまにはあるさ」

と自分を許してあげることも大事ですね。2、3日で成果が出るものではないため、長く続けるモチベーションを保つことが大事です。

 

筆者が取得した資格についてはコチラ↓

簿記3級

 

tomoccho3.hatenablog.com

 

FP3級

tomoccho3.hatenablog.com

 

宅建

tomoccho3.hatenablog.com