ともちょの倹約×資格×マイペース

資格やお金やマッチングアプリについて気ままに書いてます

幸せホルモンについて

こんにちは。

 

新婚旅行から帰ってきた途端、怒涛のトラブル続きで、まるで戦場のような日々を過ごしてきました。

 

日々の仕事に忙殺されて、段々と心が荒んでいくような日々・・・

そんな中、以前どこかの記事で読んだ「人はどんな時に幸せを感じるのか」という内容をふと思い出しました。

 

勤め人である以上、放っておいても仕事はどんどん増えていきます。

時間外手当が出ても、心と体が壊れてしまったら元も子もありません。

それを防ぐには、「幸せを感じる瞬間があること」が一つの防波堤になってくれるのではないかと思っています。

 

そこで今回は「幸せ」を感じる時、体の中に何が起こっているのか、継続するにはどうすればいいのか、自分なりに調べたことをまとめてみました。

 

〇幸せホルモン「セロトニン

(参考URL:幸せホルモン「セロトニン」|東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部 (toho-u.ac.jp)

 

どうやら人が幸せを感じる際、「セロトニン」という物質が重要な役割を果たしているようです。

参考URLによると、

・自然界の動植物に含まれる

・人においては、小腸の粘膜に90%存在する

ノルアドレナリンドーパミンの暴走を抑え、リラックス効果をもたらす

・朝、寝起きがよくなる

うつ病になるリスクが下がる

という特徴があるようです。

 

それを増やすためには

・光(日光)を浴びる

・規則正しい生活を送る

・ジョギングなどの運動をする

等が有効とのこと。

 

〇今後、どう習慣化するか

小腸に90%以上いるということは、腸内フローラの治安がそのまま健康状態に直結するということなのでしょう。

今のところ取り入れられているのは

・昼休みのジョギング

・朝のヨーグルト

・平日は決まった時間に起きる

 

課題は

・夜のスマホいじりを少なくする(つい見てしまう)

・休日は二度寝など不規則になりがち

・夜ドラはリアルタイムではなく、TVer等で見逃し配信を見る

・時には奮発して美味しい外食を食べに行く

という所でしょうか。

 

個人的には、夜のスマホいじりは「ついつい」という誘惑との戦いなので、強敵だな~と思っています。